top of page
​夏涼しく、冬暖かい不動産を知る、探す、作る
​夏涼しく、冬暖かい不動産を知る、探す、作る
​夏涼しく、冬暖かい不動産を知る、探す、作る

災害に備える建物ライフハックをsocial hack dayでクリエイティブコモンズ化する話。

今日は、1月30日に札幌で開催された (一社)北海道建築技術者協会フォーラム2019「北海道の住宅と地震災害-被害を軽減する建築技術と住まい方」で発表された情報をクリエイティブコモンズ化するプロジェクトについて書きたいと思います。 千差万別だったブラックアウトの影響...

涼しさを作る仕組み  夏こそ断熱不動産!

今年も断熱不動産のありがたさが感じられる季節がやってきました。そう。夏です。 今回は、断熱不動産が夏も快適な理由と、快適に過ごすコツについて、ご紹介したいと思います。 ステンレス魔法瓶とガラスボトルで考える断熱 最初に、断熱不動産が室温を維持する仕組みをわかりやすく説明して...

耐久性、改修、可変性。次世代の断熱構造の課題

今回は、フィンランドと日本の最新の断熱技術レポートです。フィンランドではCLTを使った中高層木造建築が次々に建設される一方、伝統工法であるログ工法にも絶大な信頼が根付いています。その鍵は、耐久性にあるようです。では、日本の断熱工法の耐久性、可変性はどうなのでしょうか?...

出張連載【断熱不動産plus】開始

木下斉さんが編集長を務める、まちを本気で変えるためのwebマガジン、エリアイノベーションレビューで「断熱不動産」が出張連載【断熱不動産plus】を開始しました。 断熱はエネルギー政策や健康政策とも大きく関係があり、まちづくりの中ではとてもホットなトピックスになっているようで...

もしかして燃料貧困?学生生活日欧比較

今週の断熱不動産は、学生の下宿環境を日本とフィンランドで比較してみます。 そろそろ、「蛍の光」が全国で歌い終わったころですね。 蛍の光~窓の雪で勉強するって、究極の省エネ技みたいなお話ですが、そんなことを続ければ目が悪くなってしまいそうです。見方を変えれば省エネのために健康...

bottom of page